【全7社】公認会計士通信講座比較ランキング2021
ここでは、当サイトからの資料請求やお申し込みの件数が多い順に人気の講座をランキング形式でご紹介します。
あくまでも申し込み数に基づいたランキングであり、各講座にはさまざまな特色があります。
実際に受講を申し込む前には、必ずテキストや講義動画をWEBサイトや資料請求で実際に自分の目で確認し、自分の学習スタイルや予算に合わせて、納得できる通信講座を選んで下さい。
本当ににあなたにぴったりの通信講座を選ぶには、複数の通信講座のサンプル教材やサンプル講義をあなた自身の目で確認したうえで、比較検討することが絶対に必要です!
なお、通信講座の内容や価格は変更される場合があります。公式サイトや資料請求で最新情報のご確認お願い致します。
東京水道橋にある、隠れた名門校。
大手御三家には知名度こそ劣るが、リーズナブルな価格で大手に負けない講座を提供。
短答式 | 短答式・論文式 |
---|---|
248,000円〜 | 577,000円〜 |
TAC(Tokyo Accounting Center)の名前が表すように、そもそも公認会計士の受験校にルーツがあるのがTAC。
大手の中でも人気が高いのは当然といえば当然。
短答式 | 短答式・論文式 |
---|---|
553,000円〜 | 730,000円〜 |
「簿記」のイメージが強い資格の大原は、やはり公認会計士には強い。
TACと並ぶ会計系大手スクールの老舗。
短答式 | 短答式・論文式 |
---|---|
378,000円〜 | 730,000円〜 |
番外 ICOライセンススクール
※少数定員制のスクールのため番外
会計系資格の専門学校で少数精鋭の指導体制。
基本は通学がおすすめ。
短答式 | 短答式・論文式 |
---|---|
短答式のみのコースは設定なし | 360,000円〜 |